おじさんなのにモテるイケオジの特徴3選

query_builder 2022/09/17
酪農家農家男性女性夫婦カウンセリング
pexels-luis-zambrano-8536564

皆さんこんにちは。

農家専門婚活サロンHAPPY EVER AFTER代表の木村です。

今回のお題はおじさんなのにモテるイケオジの特徴3選について解説していきます。


少し前はかっこいいおじさんのことを「ちょい悪オヤジ」なんて言う時代がありました。

少し年齢層が上の男性誌をめくるとイタリア人タレントのジローラモさんがよく表紙を飾っていたのを僕自身よく覚えています。  

そんなかっこいいおじさんを現代では「イケオジ」というのを知っていますか?

今回の動画ではそんな反町隆史さんや福山雅治さんのように歳をとってもかっこいいイケオジになりたい人へ向けた記事ですので最後までご覧ください。

pexels-cottonbro-4778403

まず一つ目に年下からも学ぶ姿勢がある人はモテます。

若い人は特に説教されることが嫌いで、おじさんの過去の武勇伝なんて一つも興味ないです。  


「最近の若いやつは・・・」なんて話をしていると若い女性全員に嫌われるのでモテたい男性は絶対に使ってはいけないワードです。 女性たちの中で老害認定間違いなしです。  


逆に若い人たちから「今は何が流行っているの?」と流行を学ぶ姿勢は年齢に関係なく好印象です。

「この人は若い人への理解や関心があるんだな」と思ってもらえるでしょうし、若くても自分より仕事のできる人は五万といます。  


そんな自分のスキルの無さを自覚し、下手な意地を張らずに年下からも学ぶ姿勢は将来的に自分の成功への近道になるでしょう


そんな「賢者」と呼ばれるようなおじさんになってイケオジに近づきましょう。

pexels-andrea-piacquadio-837140 (1)

二つ目に清潔感のある見た目で適度に自信があるということです。

清潔感のある見た目というのは若い人でも歳をとっていてもモテるために必要なことですが似合っていない若作りをしているおじさんは痛い人認定されてしまうので注意が必要です。  


雑誌で言うとレオンやメンズプレシャスに出てくるイケオジモデルを目指して体形維持から髪型まで清潔感のある見た目を目指しましょう。  


見た目が洗練されると適度な自信が身につくものです。

この適度というのがポイントであまりにも自信過剰すぎると若い人達を見下してしまう原因になり、部下へきつく当たってしまったりすることになるのでNGです。  


先ほどもいいましたが若い人に対しても分け隔て無い態度というのは若い女性からも好印象でその余裕が大人のかっこよさの演出になりますので絶対に年下を見下した態度はやめましょう。

pexels-vlada-karpovich-8939957

三つ目に話題が豊富なのに聞き上手な男性です。

その場の状況に応じて適度な話ができる男性というのはいくつになっても好印象で、逆におじさんがよくやりがちなミスが話を聞いているつもりで過去の自慢話をしてしまうことです。  


先ほども言ったように若い人は過去の武勇伝には一ミリも興味がありません。 基本イケてるおじさんは聞き手にまわることが多く、その場に応じた話ができなければいけません。  


と言っても説教とアドバイスというのは紙一重で相手の受け取り方によっても変化してしまうもの。

ではどんなふうに話をしたら若い人にうまく伝えられるのか?  


それは「否定から入らず相手の話を聞いてから答える」ことにつきます。

誰でも否定形のコミュニケーションから入る人に好印象を抱くことはなく「この人偉そうなだけで中身がないな」と思われてしまうでしょう。  


「そういう考え方も一理あるよね。でも私は・・・に思うよ」などのように上手い言い回しをして相手を否定することなく適格なアドバイスができる人はイケオジに近いと言えるでしょう

皆さんいかがでしたが一概に「イケオジ」と言っても色々あると思いますがまずは見た目が大事ということで雑誌のモデルのような清潔感のある見た目になれるように形から入ることをお勧めします。


では次回の記事もお楽しみに!

----------------------------------------------------------------------

婚活サロンHAPPY EVER AFTER

住所:栃木県宇都宮市西川田本町2-6-18

電話番号:080-2027-9263

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG